タンケン blog

現役歯科医・2児のママが、暮らしにちょっと役に立つ情報を発信します。

 本サイトはプロモーションが含まれています

幼児教育と早生まれ

 本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは、ママときどき歯科医のタンケンです。

小2と年長の子どもがいます。

 

小学校も幼稚園も始まり、少し自分の時間がとれるようになりました😄

 

小2の息子は私立小学校に通っています。

年長の娘も同じ学校に入れたいので、秋に受験が控えています。

※中学校受験は1-2月かと思いますが、小学校受験は9-11月にあります。(関東の話、他の地区は私にはわかりません)

 

息子のときは、「初めての受験」。

今度の娘のときは、「お兄ちゃんのいる妹の受験」。

 

兄弟枠で受かるからガッツリ幼児教育をしなくてもよいのでは?

と、教えてくれるママ友さんもいます。

 

確かにそうかも、と思ったりもしますが、、、

私たち夫婦の考えとして「頭の回路を太くする」ためにやってます😄

 

そのまま何もしなくても年齢が解決してくれるところはあって、幼児教育したからなんなの?という考えもあるかと思います。

(頭の回路はつながる、というか幼稚園時代は月齢の差が大きく感じられるところです)

 

やればやった分だけ頭の回路が太くなるので、今後の人生において、サッとつながる。

と、信じて頑張りまーーす‼️

 

2人目は、上を見てるから勉強する姿勢が身についてます。

ありがたい、、、

 

子どもの性格によりますが、うちは、お兄ちゃんが勉強という形でとっつくのが苦手です。

お受験塾の先生によると、小学校受験向きの性格の子どもは1/3くらいらしいです(5-6歳時に聞き分けがよいという意味)。

 

 

 

ちなみに、うちは子どもが2人とも3月生まれ。

月齢でいうととても遅いので、学年の子よりは色々な面で難しいと感じることも多いかな?と思っていましたが、走るのも勉強もそこまで負けてません。

 

早生まれって損って話をよくききますが、確かに保育園は入れなかったです。

これは制度的に不利すぎておかしいです。(少なくとも私の時は)

 

でも、幼稚園いれるなら、家でみる期間は少ないから私的にはラッキーでした。

早くから集団生活を学べるというメリット!

 

また、何かできなくても早生まれだしと思えるし。

子どもを比べることはしないようにしてても、やはり他の子は目に入るもの。

 

逆に4月生まれの子のお母さんの知り合い「出来て当たり前だから出来ないと心配になる」そうな💦

それはそれでキツイよね。。。

 

早生まれは、できなくても仕方ない、できたら超すごい!って思えるから、私はラッキーです☺️

 

ま、何月生まれでも、元気ならいいんですけどね❤️