タンケン blog

現役歯科医・2児のママが、暮らしにちょっと役に立つ情報を発信します。

 本サイトはプロモーションが含まれています

おにぎりパリパリの注意点

こんにちは、歯科医ときどきママのタンケンです。

小学生の子供2人は毎日お弁当持参です。

 

これ、買ってみました。

ラップでも代用できるようですが、初心者なのでまずは既製品を、、、

f:id:lived_happily_ever_after:20250708074646j:image

表にして海苔を入れていきます

f:id:lived_happily_ever_after:20250708074926j:image

裏返します

f:id:lived_happily_ever_after:20250708074954j:image

粗熱をとったオニギリを上の方に置きます

※冷まさないでおくと、海苔がしなしなになります、注意⚠️

f:id:lived_happily_ever_after:20250708075053j:image

パタンとはさみます

f:id:lived_happily_ever_after:20250708075103j:image

左右の角を折り畳んで、シールで留めます

f:id:lived_happily_ever_after:20250710095839j:image

できあがり〜!

 

で、子供が学校で1人でできないと困るので予行練習!

うーーーん、うまくとれなかった、、、

①の真ん中を持って下に引っ張る、は成功。

その後の②、③が大変難しいです。

うちの子供たちはコンビニの三角おにぎりもおそらく4回くらいしか食べたことがなく、その時も私が①②③をやってあげたので、、、前途多難です。

 

おにぎりの大きさが小さかったかなぁ?

試行錯誤やってみます😅

 

ちなみに、コンビニおにぎりは防腐剤が多いかなぁ?と思い、体の小さい人が摂取するには毒要素が強いのかな?と考えてのことです。

私自身はコンビニのシーチキンが大好きです(笑)

 

自宅でマヨネーズと和えてもああはならない、、、

 

おにぎりフィルム、Amazonでお安く売ってました。

 

今回のプライムセールでさらにこちらが安い!

 

 

【小学生高学年お弁当】2段お弁当箱を買ってから、お弁当レベルアップ!

こんにちは、歯科医ときどきママのタンケンです。

2段式お弁当箱を新調してからというもの、お弁当作りが楽しいです。

我が子たちはご飯にタレが絡むのが嫌みたいで、その心配がないから(笑)

 

私としては進化したお弁当がこちら(笑)

f:id:lived_happily_ever_after:20250623070358j:image

この仕切り付きのフライパン買ってから、おかず作りがサクサク進みます。

 

f:id:lived_happily_ever_after:20250623070401j:image

 

左:小2女子のお弁当(ご飯は150g)

右:小4男子のお弁当(ご飯は180g)

 

微妙に中身が違うのは、好き嫌いによります、、、。

嫌いなものがお弁当に入ると、残してくる小4男子と頑張って食べる小2女子。

小2女子は学校で皆に見られている方が食べてきますのでご飯は家より多め。

まだ感覚が定かではないため、毎日グラム数を測りながらご飯詰めています。もう少しで吉野家の社員さんたちみたいにきっちり150と180と詰められると思います(笑)

 

自分としては、片面ミートボールのみ&片面ご飯のみのお弁当よりはかなり進化したと思っています。

拍手!!

 

仕切り付きのフライパンの話はこちら

lived-happily-ever-after.hatenablog.com

 

二段お弁当はこちら

lived-happily-ever-after.hatenablog.com

 

 

万博限定・アンリシャルパンティエ いちごのフィナンシェ

こんにちは、歯科医ときどきママのタンケンです。

 

f:id:lived_happily_ever_after:20250703151329j:image

 

大阪万博、8月までには大阪に行けないかもーー💦

でも、兵庫・芦屋に本店を構えるアンリ・シャルパンティエさんのスィーツを頂き、勝手に行った気分になりました(笑)

ご馳走様でしたー!

ノーベル 男梅!うどん!!

こんにちは、歯科医ときどきママのタンケンです。

我が家の小学生2人は酸っぱいのが大好きです(苦笑)

 

スーパーの隅で見つけました!

あれ?この梅干し君みたことある!!!

f:id:lived_happily_ever_after:20250621083620j:image

 

ダイショーさんとのコラボです。

ノーベルの男梅!!

 

1パックが3つ、一気に使うならば3人前あります。

うどんって3玉で売ってたり(1番安いやつです笑)するので、大変助かります。

 

我が家の小学生はレモンや梅干しが大好き。

しかし、大根おろしは嫌いなので、、、

今回はこちらの梅ソースとレタスをちぎって絡めてそのまま頂きました。

お肉要素は、副菜で調達しました。

 

結果は、みんな美味しく頂きました😃

 

次回はこちらの写真のように大根おろしとシソで食べてもみたいです!

 

 

 

 

「忙しい」は心を亡くした状態?レベルアップのとき?

こんにちは、ほぼ歯科医ときどきママのタンケンです。

今月は仕事が忙しくて、ほぼ休みがありません。。。

不定期がちょうど良かった私の仕事ですが、有難いことに需要がたくさんです。

これまで、育児のかたわらに色々活動してきたのが身を結んだのかな?

※私は歯科医ですが、一般に歯科医としてイメージする虫歯の治療などの仕事はしていません。

 

仕事面では忙しいのはありがたい。

これが独身だったら、こんなに面白い時はないと思う。

でも、現在の私にはいろんな役割がある。

歯科医として、母親として、妻として、嫁として、娘として、友達として、、、。

そのバランス取りがまだちょっと確立できていない状態だ。

 

私のバランスが変わると、関わっている人のバランスも変わる。

それが「負担」ではなく「レベルアップ」として受け入れてほしいと思うのは私の独りよがりかなぁ。

 

最近は、小4と小2の子供たちに、自分で鍵を開けて家に帰り宿題をやり習い事に行って帰ってくるところまで、自分たちで行うというミッションを与えており、、、

そんなの普通、という方もいるだろうが我が家ではなるべく「いってらっしゃい」「おかえり」は対面で行うようにしている。

 

小2の娘にはまだ少し早いかもしれないので、一応毎回、ひらがなでお手紙を書いて、おかえりの気持ちとやることリストを書いておく。

それでも寂しさは感じているのか、私が帰ってくるとついて回って今日あったことを報告してくる。

可愛いと思うときと、あまりに疲れてるときはうるさいと思うときも。。。

 

心を亡くす、と書いて「忙しい」。

 

これを、どう捉えるかで今後の関係性も変わるように思うので、お互いレベルアップの時と考えることにしよう。

 

忙しい中で、自分がどう行動できるか。

 

忙しさを家族に伝播してそわそわ家族まで忙しくさせてしまうのか、忙しさをチャンスと捉えて笑顔で乗り切り良い関係性を保つか。

 

忙しい=充実している、と捉えられるか。

 

とりあえず、毎日何かしらあるので、生きていることに感謝して、楽しんでいきたいと思います!!

トリュフドーナツ!

こんにちは、ほぼ歯科医ときどきママのタンケンです。

仕事ばっかーーーで正直シンドイ今週です。

 

でもでも、そんな私に職場の方が差し入れしてくださいました!

 

トリュフドーナツ!!

f:id:lived_happily_ever_after:20250612172627j:image

 

ふわふわ生ドーナツ!

かぼちゃ練り込んであるみたいで生地が黄色くてモチモチしています。

美味しい、美味しい❤️

 

トリュフ塩ならぬトリュフ砂糖がまぶしてあります。

ふわふわでペロリ。

 

ちょっとどこで売ってたか書き忘れましたが、どこかのお店(パン屋?)がコラボしてたらしく、買ってきてくれたそうです。

感謝感激雨嵐!!!

ご馳走様でした!

 

※トリュフドーナツさんは鳥取県のドーナツ屋さんみたいですね、、、?

すごくないですか?全国展開。

 

初めての『かすたどん』鹿児島名物土産!

こんにちは、歯科医まれにママのタンケンです。

今週は仕事漬けです、、、

 

前に九州行った時かえなかった、鹿児島銘菓の『かすたどん』!!

物産展でも出ないそうで、、、最近ようやく福岡空港に入ったそうな。

 

なんと、、、頂きました!

f:id:lived_happily_ever_after:20250603113838j:image

お隣は、チョコレートコーティングのひよこさん。

 

かすたどん、クリームもったり濃厚で美味しかったです❤️

夢は信じて待っていれば叶うもんですね。(笑)

 

ご馳走様でした!

Nちゃん、ありがと〜!!