タンケン blog

現役歯科医・2児のママが、暮らしにちょっと役に立つ情報を発信します。

 本サイトはプロモーションが含まれています

香港、ご当地マクドナルド!朝マックのスープパスタがオススメ!

 本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは、歯科医ときどきママのタンケンです。

先日、小3と小1の子連れで香港に行ってきました。

 

子連れだと、旅行中だろうがなんだろうが必ず行くマック。

さらに海外では、子連れ関係なく行きたいマクドナルドなのです。

なぜかって、、、

ご当地マックがあるからです!!!

 

香港のご当地マックはなんだろなぁーーと思いながら、朝マック行きました。

日本と同じで残念ながら朝マックはメニューがレギュラーメニューとはかなり違うんですが、、、さらに朝マックが日本とはまるきし違いましたよ(笑)

 

子供たちはパンケーキセット(これはありますね)、夫はバーガーとハッシュドポテトのセットを(これもありますかね?でもバーガーは見たことのないバーガーでした)、そして私は、、、

1番謎のスープパスタメニューを注文。

PASTA(TONKOTSU SOUP) with chicken みたいな名前でした。

f:id:lived_happily_ever_after:20250318164022j:image

 

肉がね、チキンなんですけど、丸のままドォーーーンと入ってます。どぉーーーんとね。

麺ではなくパスタ。マカロニですね。

 

お味のほうは、、、

 

!!!

 

これがかなりイケる。

tonkotsu(豚骨じゃん)スープも美味しいし、お肉も柔らかくて美味しい。

 

他の朝マックのパンケーキやバーガーより、この肉入りスープパスタが1番美味しかったです(笑)

 

※うちの小3は甘党ですが、パンケーキについていたピーナッツバターとクリームが甘すぎて、途中で断念してました、、、

 

朝マックのドリンク、キッズ用と思われるのはココアでした。

甘いパンケーキに甘いココア、どんだけ〜〜〜!!

 

朝マック4人分で3000円ちょいでした(1香港ドル=19.6円の換算)。

2024年夏よりは円高になったものの、、、昔を知っているだけにお高い、、、(泣)

 

その後に、食べるとすぐにトイレ!の夫がトイレ行きたいと言い出して、、、トイレに行くと、、、

 

ドアが故障で壊れてる(みなさん押さえながら用を足している模様)のと、トイレットペーパーがないのと、、、大変だったそうです。

 

そういや、日本がトイレ事情の良い国ということをすっかり忘れていました。

これから訪れる方はティッシュは必ず多めに持って行くと良いです。

ローカルな街中では案外英語が通じません、、、(泣)

中国語(それも広東語?)がバンバン飛び交っており、英語わかる人もたまにいますが、ローカルな街中はかなり怪しいです。

たまたま近くに商店があり入りましたが、どこにティッシュがあるのかわからずに聞いたところ、身振り手振りの会話になりました(笑)

※私の場合は、持っていたティッシュを見せて、「コレどこ?」みたいな(笑)

無事買えたのでオッケーです。

 

栄えてるところの商業施設の中であればトイレは綺麗ですしペーパーももちろんありますが、ローカルな街中ではまだまだ整っていないところもあるので、少し頭に入れておくとよいですね。

※使用後の紙を流さずにゴミ箱にいれる式なトイレもまだまだありました。娘には事前に「ゴミ箱があってはそこに紙がたくさんあれば流さないトイレだよ」と伝えておいたので出来たようです。

 

土地からトイレの話になってしまいましたが、、、香港のご当地マック?はなんと、、、

「将軍」と書かれた「てりやきマックバーガー」でした(泣)

なんだよ、日本のご当地マックじゃないか、、、、

期間限定なのかなんだかわからないけど、よーーく見慣れたてりやきマックバーガーのポスターがありました。

 

将軍、、、ショーグンね。日本ぽいね。うん。

 

香港ディズニーにも行ってきました。

出発前に日本でチケットを買うならKKday。