タンケン blog

現役歯科医・2児のママが、暮らしにちょっと役に立つ情報を発信します。

 本サイトはプロモーションが含まれています

夫と妻の家事分担。在宅と出社回数のバランスをとった結果。

 本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは、ママときどき歯科医のタンケンです。

2023年10月現在、週1時短で仕事してます。

小2と年長の2人の子供がおり、義両親と玄関一緒のフロア別同居をしています。

 

2023年10月現在の家族の状況は以下です。

夫、私、子ども(小2)、子ども(年長)の4人です。

同居とはいえ、お迎え等は手伝ってもらっていない状態です。(帰宅時に私たちが不在の場合、玄関を開けるのはしてくれます)

 

【仕事のうちわけ】

夫→週4リモートで在宅。週1出社(片道1時間)7-8時出発、20-21時帰宅。

 

妻→週1出勤(11-15時、片道1.5時間)9:30出発、16:30帰宅。

 

【子供の動き】

小2→私立小学校(片道40分)朝7時出発、15:30-16:30帰宅。

朝のみ最寄り駅まで送り、帰りは1人。

 

年長→幼稚園(片道5分)朝8:55分出発、13:50分お迎え。

送り迎えあり、時間が細かく厳しいので遅れられない。

 

 

我が家における“名のある大物の家事およびやること“を列挙します。

①ごはん作り

②皿洗い

③掃除機がけ

④洗濯

⑤片付け

⑥子供送り迎え

⑦子供勉強サポート(年長のお受験勉強や小学生の宿題)

⑧床拭き

⑨子供お風呂入れ

⑩子供ハミガキ

 

んー、こんなものでしょうか。

ちなみに、我が家はトイレ掃除は週2(水曜・妻、土曜・夫)、お風呂掃除は義母と3人で回しています(土曜・夫、平日どこかで好きな時・私と義母)。

誰かが1回くらい忘れても、誰かがやっていればそこまで汚くもなりません。

 

このうち、1日の流れの中で、終わらなければならない時間が決まっていることを書き出します。

①ごはん作り

⑥子供送り迎え

⑦子供勉強サポート(年長のお受験勉強や小学生の宿題)

⑨子供お風呂入れ

⑩子供ハミガキ

 

特に、朝ごはんを食べる時間と子供の送り迎えは時間がシビアです。①と⑥ですね。

 

我が家では、私立小学校に通うため、朝7時に家を出ます。

そのため、起床は6時です。(9時頃出れば間に合う年長も6時に起きて共に朝ごはんです)

 

8-8:30に寝かせようとしているので、⑨子供お風呂入れ、⑩子供ハミガキも時間をずらしたくないものです。

 

 

さて、2023年現在、週1出勤の妻である私がほぼ家のことをしているのかというと、そうでもありません。

確実に無理なこと、たとえば⑥の半分、子供のお迎えは妻の分担です。

※送りの時間は融通がきくときは夫の役目です

 

子供との関わりが結構大変な重労働なので、時間をずらしても良い家事を夫に回して、2人で分担しています。

 

うちの子供は外遊びが大好きなので、幼稚園帰りにそのまま公園で3時間とか結構あるんです、、、

それについて行くと当然家事なんて捗りませんし、午前中にギュッと色々つめてやっておかないと間に合いません。(夜ご飯の下ごしらえも午前中にしたりしてます)

これ、フルタイムママさんやフルタイムパパさんは経験しない出来事だと思います。

かなりの重労働です。

夏は暑い中、冬は寒空に3時間、そのままいたことあります?

毎日ですよ?

気の合うママさんいれば話せて楽しいこともあるけど、そうでもない時もあるし(苦笑)。

午前中は家事、午後は苦行。夜は疲れてそのまま就寝。

自分の時間なんてないのです。

 

夫も仕事をしているので自分の時間がないのは同じ、今後私が仕事を増やすのであれば家事分担しないつもりなら無理だ。

(夫は、子供がもう少し大きくなったら私の稼ぎもないと困ると考えているため、協力が必要です、と)

 

それを夫に訴えました。(夫は子供が遊びたいと言っても有無も言わさず連れて帰るので、「帰りがけの公園遊び」は経験ゼロです)

わかってくれたようで、夫の分担範囲を増やすことに成功しました。

 

 

便利家電も利用しています。

我が家では、食洗機とドラム式洗濯機と床拭きロボット・ブラーバが大活躍です。

これにより、以下の負担が軽くなります。

②皿洗い

(③掃除機掛け)基本はマキタのコードレス。ベッドの下のみ床拭きブラーバの乾拭きモード使用。

(④洗濯)取り込みは工夫してほぼなしに。子供服など縮むものは洗濯コースのみにして、妻が干す。

⑧床拭き→ぶっちゃけなくても(笑)ブラーバ担当。

 

 

②皿洗い、③掃除機掛け、④洗濯、は子供の状態関係なく、自分のペースで進められます。

掃除機掛けは日中帯に妻、洗濯は夫にはあまりセンスがないので(干し方の問題です。パンパンやらない)私が担当することにしました。

そこで、皿洗いが夫の役割分担になりました。

 

食洗機も使いますが、入りきらなかったもの・かけないほうがいいお皿やコップなどは手洗いです。

大人2人と子供2人、結構な量です。

私は料理を毎日するし、仕事でも頻繁に手を洗うので、皿洗いを担当してくれるのは有難いです

もちろん、全てのものではありませんが、大体を夫がやってくれるので、感謝です。

 

ちなみに、コロナ前のワンオペ時代は、一日中子供の相手をして子供の寝かしつけまで終わってからゴソゴソ起きて、皿洗いして、終わる頃に夫の帰宅、ご飯の準備、みたいな感じでした。

私の人生ってなんなんだろう、、、って本気で思ってました。

 

 

 

さいごに。

我が家で考えついた1日のやることで、残ったのは、こちら。

⑤片付け

 

これはより良く生活をするためのもの。

ぶっちゃけ少々片付いてなくても死にません‼️

 

⑤片付けと⑧床拭きはなくても死にません。

生活をよりよくするものだと思っています。

なので、無理しないでやってます。

③掃除機掛けは自分自身がほこりアレルギーなのでせっせとやってますが、もし無視する3つの家事を挙げるならば、片付け・掃除機・床拭きの3つだと思っています。

 

家事は完璧にでなく、ほどほどにが丁度良いです。

だって、家事に終わりはないですから。

 

少々の汚れには目をつぶって、自分の時間を過ごしましょう‼️

無視する力、大事!