タンケン blog

現役歯科医・2児のママが、暮らしにちょっと役に立つ情報を発信します。

 本サイトはプロモーションが含まれています

小学校受験 お受験塾の選び方

 本ページはプロモーションが含まれています

昨年の四月より息子が小学校に通っています。そろそろ一年が経ち、だいぶん頼もしくなってきました🤭

我が家は息子が年少の3月・年中になる直前に受験することを決めました。

 

右も左もわからない状態だったので、お受験塾をインターネットで調べ始めました。ホームページを見て、教室の場所、値段、回数、曜日、志望校に特化しているか等を調べました。

 

お受験塾選びのポイント↓

・志望校の近くにあるか

・曜日や時間が自分の家族に合うか

・先生との相性

・費用

 

【志望校の近くにあるか

単願(一つしか受験しない)予定&落ちたら公立と考えていたため、志望校に通うことを想定し、家からのルートが同じ方向にある教室を考えました。理由は、通学ルートを覚えやすいからです。使う電車に慣れておくということ。

また、志望校の近くにある教室であれば、その学校に特化していることが多いです。情報をたくさん持っているということなので、これも大きなアドバンテージになります。実際に入学してみると息子の通った教室出身のお友達が沢山いました。1学年の半分くらいは塾でみたことある顔でした。

 

【曜日や時間が自分の家族に合うか

他の習い事・連れていく人の都合・ほかの兄弟どうするか問題です。

うちの息子は月曜・金曜で習い事、私は火曜日に仕事をしていたため、通う候補日は、水曜日・木曜日・土曜日・日曜日になります。日曜は年長の最後のほう(8~9月)では実施されていますが普段はないため除外すると、水曜日・木曜日・土曜日の3つ。

2歳年下の妹(当時1~2歳)を連れて行って、親も授業に集中できないのは困ると思い(先生の教え方やこうしてください的な解説をメモする必要があります、下の子をあやしながら聞ければいいのですが私には無理でした)、義父母に相談し都合の良い曜日を聞くと水曜日に。

土曜日もパパに妹を託して行けましたが、週末に遊びに行きにくくなるので、義父母の好意をありがたく受けることにしました。

時間は幼稚園が終わってからの夕方~6時までの80分でした。帰宅すると7時近く。普段夜8時目標に寝せている私には、時間が遅くなるのが課題でした。

 

【先生との相性

これ、よくママ友さんとの間で話にあがるのですが、、、先生との相性が合わなくて塾自体を変えた方が結構います。

いろいろな話を聞いていると、たくさんの子どもをみて合格へと指導してきた経験からなのか、物事を断定的に話す方が多く高圧的に感じることもしばしば。親も受かりたい一心で藁にも縋る思いでいますから、先生からの情報は欲しいですし、なんでも言うことを聞く傾向にあります。

ただ、我が子への評価が親と違う(たとえば、親は「恥ずかしくて手を挙げられない」と思うのに対して、先生は「できてるのにかっこつけて手を挙げない」という評価の違い)と、勧められる志望校が子どもに合っていないという悲劇が起こります。

つまり、学力だけで勧められることがあるようです(塾への評判もあるでしょうから、お勉強ができる子へはその圧力?が大きいようです。難関校への合格率はどの塾も上げたいですから)

ただ、学校が取りたい子のカラーってあります。入学してみると似たような子が多いです。そこに違うカラーの子が入ったら、、、と考えると、学校選びはとても大切な部分。学校をたくさん知っているプロだからこそ、子どものキャラを正確に把握して合ってるか合ってないか教えてほしいものです。

 

【費用

我が家は年中の春から年長の秋までの塾代で1年間半でトータルで130万でした。これでこの大手の塾としては抑えた方だと思います。

 

(内訳)

年中(4月~10月)203420(緊急事態宣言にて授業が行われなかった月もあるため本来は+3万程)

新年長(11月~翌10月)1079970(通常お月謝5万✕12か月、冬期講習・春期講習・GW講習は8万程、夏期講習は20万程 ※夏期講習かなりミニマムです)

 

それに、交通費、毎回の子どもへのご褒美おやつ代(動機付けがないとできない息子だったので仕方なく、ご褒美制度導入)、待機中のカフェ代(母)、場合によっては夕飯のお惣菜代、たまに義父母へのお土産代などが加えられます。

 

 

【費用にかんして細かく

よくわからなかったので、自宅で勉強すると言う方向は考えませんでした。ただあんまりお金がかかるのも嫌だったので、塾から言われるがままにクラスを取るのではなく、自分で息子に必要だと思ったものだけ取ることにしました。

私が選んだ塾は普段の授業では月額5万円強(基本的に月に4回授業)で、個別にわからない単元だけマンツーマンで授業をとると30分単位で3000円程プラスされていきます(もちろん授業とは別の時間て行うため、他の曜日に通う必要があります)。

 

ママ友さんに聞いた話では、「年少から入れて3年間で300万かかった」とか、「夏期講習、すべての日程を朝から晩までみっちりいれたら、夏だけで100万」など噂されています。

「秋の受験の日まであとわずかな年長の夏。ここをどう過ごすかで合否がわかれます」って塾担任の先生、口癖のように言ってたなぁ。志望校別に夏期講習のどれをとったらよいかの個別面談があるのですが、確かに、たくさん勧められました!(苦笑)

我が家の場合、年長の夏期講習は勧められた講座をすべてとると56万円でした。

自宅でできそうなものは除外して、塾でしかできない集団行動をみるものを中心に絞って、志望校に特化した講座をとると、20万円になりました。まわりからはかなり絞ったねと言われたので、これでミニマムな方なんだと思います。それでも高いですよね、、

ちなみに、担任の先生には「息子が燃え尽きてしまう」と話し、たくさん通うのは難しいとハッキリ伝えました。我が息子は勉強大好き~なタイプではなく、春先に一度模擬試験をパスしていたこともあり(会場近くまで行ってから嫌だ嫌だが始まり、受けずに帰ってきた)、そこまで強く勧められませんでした。

朝から晩まで一日中塾で勉強って、、、5~6歳の子どもがよくついていけるなって印象です。実際、夏期講習でたくさんとったママは子どもが嫌がってキャンセルした講座もあったと言っていました(受講料戻ってきません)。いろいろ考えてしまう件でした😔

 

【かかった時間に関して細かく

かかった時間

教室までの交通にかかる時間

先取りご褒美を買う時間および食べる時間

授業時間

帰りの交通の時間

 

我が家のケースは幼稚園の水曜は午前11:30終わり、その後近所の公園で1時過ぎまで遊ぶ。2時に昼ご飯→家で遊ぶ→着替えて4時前に出る。4時15分頃近くのドーナツ屋で先取りご褒美。4時半から授業6時までそこから帰宅。多少授業の延長あり。帰宅7時。帰宅ラッシュの中、家に着く。

 

【困ったこと。→その子の性格による気がします。うちはお受験に向いてない子。もともと向いてる子っています。

・本人は特にやる気もなく、行かされていると言う感じで行きたがらなかったこと。

幼稚園から遊んでそこから行くため、眠くて眠くて仕方がないこと帰りの電車ではほとんど寝ており、家に連れて帰るのがとても大変でした。

・帰り道で寝てしまうこと。もう重いです、抱っこで帰るとか無理😭

 

 

そろそろ一年が経つ今。

子どもが学校が大好きで楽しんでいるのを見ると、入れてよかったなぁと思います。

入れてよかった話はまた今度します🤗