タンケン blog

現役歯科医・2児のママが、暮らしにちょっと役に立つ情報を発信します。

 本サイトはプロモーションが含まれています

「頑張って!」と「頑張りましょう!」の違いを感じる私は、細かいのだろうか。

 本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは、ママときどき歯科医のタンケンです。

夫の両親と同居中です。

 

 

義母は何かにつけて、「頑張って!」と言ってきます。

 

私はそれに対して、不思議を感じることが多いです。

先日、インフルエンザ陽性の子供2人と夫。

ハイ、4人中、私以外の3人が時差で発症していきました(泣)。

 

 

朝、遠くから私に皆の容態を聞いてから、

「今日は義父がいないから、頑張って。私はウォーキングに行ってきます」

と言って去ってきました。

 

私・???

 

『今日は義父がいないから私には頼らないでね、あなた達でやりなさい』

 

と聞こえました(苦笑)

 

 

たぶん、私だったら、

 

『私に手伝えることがあれば何かあれば言ってね』

 

と言うと思います。

だって、私たち夫婦は同居してるけれど、ほとんど頼ってもいなく、どちらかというと助けてる感じだからです。(金銭的にも、パワー的にも)

無理難題を言う嫁じゃないことは知っているはずです。

 

 

前にも、私の大切な人が亡くなったとき。

悲しんでいる私に「頑張って」と言い残し、余計に泣きました。

 

めちゃくちゃ他人事じゃん!!!

 

突き放されたように感じます。

 

 

一時滞在に来た義姉が持ってきて義父母の3人がコロナに感染したとき、

私が1週間ほど3人分の料理作って運んだの忘れましたか?

と言いたくなる。

(みみっちいことですが、もちろん、食事の材料費だって義姉の分まで我が家持ち。)

 

けんちんうどん作って持って行って「ネギないの?ネギ欲しい」って言う義姉も意味不明だが、、、。

親切にするのが嫌になる、、、。

同居、色々ありますね(泣)。

 

 

 

私は『頑張って』という言葉が嫌いです。

だから自分では使いません。

 

『がんばろー!』

『頑張りましょう!』

は使います。

 

仲間意識があるかないかの違いを使い分けているつもりです。

 

そして、頑張っている人に向かって『頑張って』も言いません。

『頑張ってるね』と言ってます。

 

自分が言われたら嫌だからです。

 

義母には、

大切な人を亡くしたときに言われてつらかったので、なんとなく使っているのだったら、言わないでほしい

と夫から伝えてもらったはずなのですが、、、

義母には全く伝わっていないのかもしれません。

 

本人は、意味もなく励まそうと単純に使っただけ、のようなことを言われて、

それだったら尚更使わないでと伝えたのですが。

 

言葉が出ないなら何も言わない、が正解に感じます。

私はそのパターンです。

十人十色なので色んな人がいるのは理解しますが、近くにいる人と仕様が違うのは結構つらいです。

 

 

さて、

私も、かなり気をつけて、手洗い消毒、マスクしてますが、いつ発症するかわかりません。

 

簡単に「発症しないのすごいね」と言ってくる夫も無神経だと思います。

「発症してなくてよかった」となぜ言えない?

かなり気をつけてて、消毒やら手洗いやら手がもうボロボロなんだって。

洗濯も多いし、調理も一人一人の体調に合わせてのご飯作りも、運んだり片付けたりも、大変なのよ?

 

 

 

同居、色々ありますが、基本的には楽しんでいます。

子供にとっては、色んなこと言う人がいていいんじゃないかな。

たまに困ることもありますが、手放しで可愛い可愛いってしてくれる存在は有難いし、子供(孫)にとっては必要な場所と思います。

私自身、25歳まで、父方の祖父母と二世帯で暮らしていたので、自分の中で祖父母の存在は身近なものだし絶対的に可愛がってくれる安心の場所でした。

でも、母の苦労は計り知れないものだったと思います。

私の祖母は思ったことをすぐ言うタイプでしたから。エコ贔屓もすごかったし(苦笑)

→私は贔屓されてた方なので良い想い出が多い。

 

当時の嫁姑関係からすると、現代の私と義父母の関係はかなり恵まれています。

お互いに適度な距離があるのでぶつからないし、意見を尊重しようと思ってくれてる。

ありがたいありがたい。

2人が健康でありがたい。

 

 

 

ネガティブな私でした。

疲れてると思考がネガティブになりますね。

読んでて気持ちのいいものでもないですね。

読んでくださっている方、すみませんでした。

 

大好きなチョコでも食べて、ゆっくりしまーーす!