タンケン blog

現役歯科医・2児のママが、暮らしにちょっと役に立つ情報を発信します。

 本サイトはプロモーションが含まれています

遅ればせながら、筍ごはん作ってみた

 本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは、ママときどき歯科医のタンケンです。

料理は好きです!

料理は実験ですー(笑)!

料理作る時に、エプロンより白衣着てそうと言われます(笑)

 

さてさて。

 

娘が、こんなにタケノコ好きとは知らなかった、、、!!

 

先日、実家でタケノコご飯を食べて、パクパクおかわりしていた娘・小1。

以前より、炊き込みご飯は好きなのは知ってました。

ただ、小3男子が白ごはん好きで、炊き込みご飯が苦手で『食べない』という戦法をとってくるため、なかなか炊き込み作れないんですよ、、、。

 

好きじゃないけど食べる、くらいでないとメニューが絞られて困る(泣)

 

それで、小1女子の好きな炊き込みご飯はたまーーにしか作らないものに。

 

食べない、はズルい!

 

 

もう旬が過ぎようとしているーーと思って慌てて、筍買いましたよ。

八百屋さんで、ヌカつき330円。悪くない。

小さいの2本で鍋にも入るし。

 

煮てみた。

 

f:id:lived_happily_ever_after:20240521082835j:image

 

まあまあ柔らかくなったので、私は先に油揚げと一緒にお出汁で煮て味つけてから、ご飯と一緒に炊き込む派。

 

わりと美味しくできました!

同居の義父母にもお裾分け。

サンショウの葉があれば最高!

 

小1女子、やはりおかわりしました。

すごく食べるのに、まだ体重が16キロ。

やせっぽちですわ。

食べてもすぐ出してくる。大人からすると羨ましい体のつくりです。

 

美味しい美味しいと方方で評判で、時間かけて作った甲斐がありました!

ヤッター‼️

 

今年はそろそろ終わりだな。

四季のある日本て、やはり素晴らしい。

旬を大切に丁寧にできるときは、丁寧に過ごしたいと思います。